こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

ゆるゆる米国株投資とゆる育児(*'ω'*)

ーおすすめ記事ー




【図解】年収?手取り?税金?ざっくりわかる源泉徴収票のシンプルな見方

f:id:fereshte:20191130125342p:plain

Point
☆収入を知るためには源泉徴収票を見るのが一番!
☆わかりにくい源泉徴収票をできるだけシンプルに!
☆住宅ローンやふるさと納税の目安にも!

 

 源泉徴収票はわかりづらい!どうやって見れば…?

投資を始めるにはお金の管理は必須になります。そしてお金の管理には収入がいくらあるかわからないと話になりません。

収入は毎月の給与明細でもある程度わかりますが、やはり確実なのは源泉徴収票を確認して年間の収入および徴収された税金を確認することでしょう。ー

源泉徴収票は、勤務先があなたに1年間に支払った給料の総額と、いくら税金を徴収したかを表します。

f:id:fereshte:20191126234825p:plain

税務署から会社は納税するように言われているから、そのだいたいの額を源泉徴収額として納めているのだの。

あくまで目安の額を納めているから、年末調整によって余分に徴収したお金を返しているわけだな。

源泉徴収票がわかると自分の年収や手取りがわかり、年間の投資計画が立てやすくなります。また、税金を理解することで生命保険等の各種控除の効果や、住宅ローン控除の目安などもわかるようになる、大変便利な表となっています。

さて源泉徴収票ですが、どれが何を表しているのか非常にわかりづらい!と思いませんか?
少なくとも私は心の底から

わっかりにくいよなぁー!だるいぜェー!

と思っています。

源泉徴収票をざっくりと説明する!

そんな心の声にお応えして、今回はこの源泉徴収票を限りなくシンプルに、わかりやすく説明していきます。

源泉徴収票のすごく大雑把でざっくりとしたシンプルな見方はこちらになります。

これでも十分情報量が多いんじゃね?と思うのですが、本当はもっと細かく書かれています。おおよそこの部分だけ覚えておけばOKという部分だけ抜粋しています。

というか、複雑すぎてこれ以上は理解がおいつきません。

これからは各項目の詳細を説明していくぞい!

興味があるところだけ読んでくれればいいと思うぞ。

支払金額

会社があなたに支払った金額です。家賃手当やら交通費やらひっくるめての全ての金額です。年収はこの金額を指します。

給与所得控除後の金額

給与所得控除はつまりサラリーマンにとっての経費です。自営業者ならかかった経費を自分で申告して税金を減らすのですが、サラリーマンはそうもいきません。

そのため給与所得控除という制度を導入し、経費分として税金から引かれるようになっています。

なお、給与所得控除の金額は令和2年から変わります。詳細は以下の図と記事をご覧ください。

www.smallbird.work

所得控除の額の合計額

給与所得控除以外に課税対象から引かれる金額の合計です。代表的な物は以下となります。

まだまだ多くありますので詳細は国税庁のHPでご確認ください。

上記は源泉徴収票に書かれていますが、唯一書かれていないのが基礎控除です。これは全ての人に適用される控除で、38万円(令和2年以降は48万円)の控除が加算されます。

源泉徴収

各税金を計算して算出した所得税です。給与所得控除後の金額から所得控除の額の金額を引いて算出された課税所得に対して、一定の税率をかけたものが源泉徴収額になります。所得税の税率は以下をご参照ください。

社会保険料控除

支払った社会保険料は全額控除対象となります。社会保険料は約30%ですが、会社と折半して支払うことになっていますので、自己負担額は年収の15%程度です。

支払った社会保険料は全て控除として計上されます。

また、小規模企業共済掛金やiDeCoの掛け金はこの社会保険料控除の上に併記されます。

イメージ図

f:id:fereshte:20191130103215p:plain

例えばiDeCoを月10000円、年間12万円積み立てた場合は社会保険料控除の欄に120000円と記入されます。

年収600万円のこトリさんがiDeCoを行っていた場合を考えます。課税所得は292万円であり、所得税率は10%、住民税は10%となります。12万円iDeCoを行っていたとすると所得税は12000円、住民税(10%)も12000円、合計で24000円の節税効果があるということになります。

これがiDeCoの最大の節税メリットと言われる由来です。

生命保険料の控除

生命保険や医療保険を支払っている場合にも、控除が適用されます。しかし、保険料の控除は全額ではありません。具体的には以下の図の通りです。生命保険等と、医療・介護保険料に対してそれぞれ計算されるため、いくら払っていても上限は4万円×2の8万円です。なお、個人年金保険を払っている場合は同様の控除が適用されるため、保険料控除の最高控除額は12万円になります。

詳しいことは国税庁のHPへゴー!

こトリさんの場合、生命保険と医療保険で2万円ずつ年間で支払っているため、控除額は合計4万円となります。よって期待できる節税効果は所得税4000円と住民税3200円の合計で7200円となります。

f:id:fereshte:20191130104016p:plain

住民税を約と表記しているのは、住民税の控除率が低いから。所得税に対し住民税の控除額はおよそ60%~70%となっているぞい。
ああ、税金ってめんどくせえ。

地震保険料の控除

地震保険料を支払っている場合、上限を5万円として全額が控除されます。節税効果はおよそ1万円になるでしょう(雑)

雑な説明になっているのは地震保険を個人的には不要だと思っているためです。もちろん地域によって必要性の差は出てくると思いますので、最終的には個人の判断によるのですが。

www.smallbird.work

住宅借入金特別控除

住宅ローン控除がここに記入されます。住宅ローン控除額(現在のローン残高の1%)が源泉徴収額より小さい場合、この欄に住宅ローン控除額が記載されます。また、源泉徴収額は住宅借入金等特別控除を差し引いた金額が記載されます。

例えば、源泉徴収額が196500円のこトリさんが1500万円の住宅ローン残高があった場合は以下のような記載になります。

f:id:fereshte:20191130111929p:plain

また、例えば住宅ローン残高が3000万円であり、源泉徴収額<住宅ローン控除額だった場合は以下のように表記されます。

f:id:fereshte:20191130112257p:plain

この場合、源泉徴収額から徴収しきれなかった住宅ローン控除額のあまりである103500円は住民税から控除されます。ただし、住民税から控除されるのは上限が13万6500円となる事に注意しなけばいけません。

住宅ローン減税の恩恵を十分に受けるためには、源泉徴収額+13万6500円以内に納めるようにしましょう。

年収600万円のわたしの場合だったらおよそ住宅ローンを3300万円以上借りると、控除が十分に活用できないということになってしまうということじゃなー。

保険料の金額

支払った保険料の総額です。この保険料支払い額を元にして、保険料控除額を算定します(先述)

おまけ…ふるさと納税について

ふるさと納税の寄付金の目安についてもこの源泉徴収票でざっくり求めることができます。ふるさと納税のすごく大雑把な目安は、課税所得195万円~330万円方なら2.5%∔2000円、課税所得330万円~660万円までなら課税所得×2.85%∔2000円です。

例えば年収600万円、課税所得292万円のこトリさんだと7.5万円になります。また、年収1000万円、課税所得600万円の素敵なリッチメンなら17万円がふるさと納税上限額となっています。

※正確な計算式は

【個人住民税所得割額×20%÷(90%-所得税率×1.021)】+2,000円

となっています。詳細なシミュレーションは以下より。

furusatoplus.com

源泉徴収票は限りなくわかりづらい!

すごくざっくりと説明してきた源泉徴収票ですが、学校や会社で学ぶ機会は殆どないと思います。さらに内容の複雑さが輪をかけてハードルを高くしており、一度自力で覚える機会を設けないと絶対に内容は理解できないようになっています。

収入を理解するだけでなく、支払っている税金を把握するためにも源泉徴収票の見方は覚えておいた方がよいと考えています。

今回は非常にざっくりとした見方を紹介しましたが、実際には多少の誤差があるため、詳細が必要であれば税理士に相談するなどして調べた方がよいかもしれません。

 

ここまで読んでくれてありがとう!しまむら派以外の方はクリックして応援していただけると嬉しいですぞい!

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング