こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

ゆるゆる米国株投資とゆる育児(*'ω'*)

ーおすすめ記事ー




あなたの家計簿はどうして続かないの?3つのポイントでシンプルな家計簿をはじめよう!

f:id:fereshte:20191224002554p:plain

 

続けることが大変!家計簿の続かないワケ

FM鳥取 こトリさんのお金のラジオ

~♪ ~♪ ~♪

 

こんばんは、今日もこトリさんのお金ラジオ、始めていきましょう。Kabuさん、今日もよろしくお願いします。

はい、お願いします。最初にお便りの紹介。鳥取市に住むラジオネームばにらあいすさんからのお便りです。


「屋敷の主人のためにお金の管理をしたいのですが、家計簿のつけ方がわかりません。是非やり方を紹介してください。」

ばにらあいすさんから家計簿に関するご相談ですね。こトリさん、いかがですか?

屋敷の主人ってことは、使用人の方なのですかのー。まま、家計簿は大事なので、是非続けていただきたいですぞい。何せ家計簿は家庭の決算報告書と言える記録になりますぞなー。

そうですねー。投資をするにも家計簿をつけて支出を把握しないといけませんものね。こトリさん、家計簿についてどう思われますか?

もう大事大事。サッとつけ方を覚えて、パパっと継続してつける。これに限りますなー。ハッハッハ。

いやー、そうですね。ハッハッハ。あ、時間ですね。次のお便りいきましょうか。ばにらあいすさん、ありがとうございました。

「ゴゴゴ ジョジョ」の画像検索結果

!?

な、なんの音だぞい…?

何もない空間から聞こえてくるようだ…!ハッ!?

ゲ、ゲェー!!ま、まさかばにらあいすさんご本人!?

亜空間からダイナミック入場してきたぞ!?


「家計簿が大事なんてわかってるぞ!よくも私の質問に適当に答えたなぁぁーー!!このド畜生が!!

 「ガオン ジョジョ」の画像検索結果

~こトリさんのお金のラジオ 完~

 

家計簿が続けられない理由は3つあります。

  1. 何故家計簿をつけるか、コレがわからない
  2. 家計簿のつけ方そのものがわからない
  3. つけることそのものが面倒くさくて続かない

結論からお伝えします。

Point
☆家計簿は決算報告書!支出が見えねばお金は管理できない!
☆ノート以外にも計算ソフト、アプリ…自分の続けられる家計簿を探す!
☆細かいことは気にしない!大雑把でも続けることが大事!

とにかくシンプルに続けられる家計簿スタイルを探す、これに尽きます。

では以下より説明していきましょう。

家計簿は自分の決算報告書!支出の見える化をしよう!

投資をするためには「自分がいくら出せるのか」知ることが先決じゃぞい!家計簿をつけて自分の支出を見えるようにしようの~。

投資を行うためには資金が必要です。そのためには「貯蓄から投資に回す」、「定期的な収入から運用に回す」の2通りの方法が必要となります。

これから投資を始めようという方であれば、「貯蓄を投資に回す」ことで資金を捻出することができますが、長期で継続的な運用が必要となる投資においては、「定期的な収入から運用に回す」ことが必須となります。

家計簿はこの「定期的な収入から運用に回す」金額を算出するために必要なものが家計簿。投資家は家計簿をつけることで収入と支出を管理し、投資資金の捻出をします。

投資家にとって家計簿の最終目標は、毎月いくら資金を捻出することが出来るか理解することです。そのために細かな管理を毎月続ける必要はなく、まず1か月、大きく支出を把握する所から始めましょう。

 

家計簿はどうやってつける?自分の好みの方法を探そう!

何を利用して家計簿をつけるか選ぼうの。ただし大事なことは「つけること」ではなくて「続けること」だから合わないと思ったら他の方法を試すとよいぞい!

家計簿をつける方法は様々あり、それこそ「家計簿ノート」を買ってきたり、「スマホアプリ」を利用したりと手段は問いません。

自分で「これなら自分でも続けられる」という方法を見つけ、継続できることが大事です。

ノートを利用する

古来より伝わる家計簿のつけ方です。一番手間がかかる方法ですが、手っ取り早く開始できます。毎日つけるよりは、レシートを貯めておいて時間のある時にまとめて計算する方が良いかと思います。

ノートなので最大限自分なりのアレンジが効きますが、とにかく時間がかかる方法なので可能な限りシンプルに、手間を減らしてつけていきましょう。

あくまで家計簿は、つけることが目的ではなくて、支出を把握することが目的であることを忘れないようにしたいものです。

ExcelGoogleスプレッドシートを利用する

ExcelGoogleスプレッドシートで家計簿をつける方法です。こちらは既にテンプレートが作成されていますので、インターネットを利用できる環境であればどこでも利用することが出来ます。Googleスプレッドシートは以下の手順でテンプレートを利用することが出来ます。

スプレッドシート→テンプレートギャラリー→月間予算

f:id:fereshte:20191214125620p:plain

区分分けや自動計算が出来ますので、入力さえすれば手書きよりは楽でしょう。

家計簿アプリを利用する

いま一番主流なのは家計簿アプリを利用することでしょう。私が利用しているのはマネーフォワードMeになります。

moneyforward.com

実際に使ってみて感じる、マネーフォワードMeの利点を紹介します。

自動的に入力されるため、自分で入力する事がない

家計簿アプリの最も大きな特徴は、自分で入力する必要が殆どないことです。金融機関と連携させることで、給与が振り込まれたときの収入や、住宅ローンの引き落としなど、金融機関引き落としの支払いが自動で家計簿に反映されます。

また、クレジットカード等を反映させることで、支払いも自動で入力されていきます。私は主にKyashを利用して支払いを行っています。ポイント還元が実質1%と下がりましたが、楽天カードと併用してまだまだ有効利用させていただいています。

www.smallbird.work

クレジットカードで支払いを行うと、マネーフォワードMeに自動的入力されます。大きな特徴は、一度登録すれば、次からも同じカテゴリに登録されるところです。

例)○○スーパーでクレジットカード決済→一度「食費」のカテゴリに登録すれば、次に同じスーパーで買い物したときも同じ「食費」カテゴリに振り分けられる

 

共同管理が出来る

「家族」としての家計簿を付けるのに、同一のアカウントを利用する事で、夫婦共同の家計簿を作成することができます(もちろん個別にも確認可能です)。

ただし、無料版だと登録できる口座等が10個までの制限がつくため、家族で10個を超えてしまう場合は有料版に登録する必要があります。

ちなみにヨメちゃんは20年以上ノートで家計簿をつけ続けていたぞい。習慣になれば苦にならず続けられるものじゃな~。

家計簿はまず一か月、そして続けることが大事!

とはいえ、家計簿を続けるってとにかく面倒なのよなー。

その通りだ。そして、長く続ける秘訣とは?

大雑把に!端数はいらない!細かいことは気にするな!

家計簿を続けるためには細かくつけすぎず、大雑把につけることが大事です。

家計簿は固定費と流動費にわけます。固定費は家賃や光熱費など、毎月ある程度決まった額の支出、流動費は外食費や趣味など、毎月一定額にはならないような支出です。

 

家計簿を固定費と流動費に分けたら、見直し、すなわち節約を検討します。

家計簿を継続し、節約を続けるのに大事なポイントは3つあります。

1.端数を切ってシンプルにつける!

アプリを利用するなら気にすることはありませんが、ノートなど自身で入力して家計簿をつける場合は100円以下は考慮せずに付けましょう。

出来る限りシンプルにした方が継続できますし、考えやすくもなります。

2.効果の高い固定費から見直す!

固定費は一度節約すれば効果が持続し、かつ値段が変わっても生活レベルが変わらない物が多いので、優先的に見直します。最も大きい住居費を見直すことが出来れば一番いいですし、他には格安SIMに切り替えて通信費を見直すことで月5000円程度節約できますし、不要な保険を見直せばケースによっては月1万円以上の節約効果が認められます。

また、意味なく払っている衛星放送や有料チャンネルもこれを機に必要かどうか自答し、取捨選択を行っていきましょう。

3.無理な節約は続かない!

特に流動費を節約しようとすると、「毎日もやし生活」や「美容室は半年に1回」など個人の生活の幸せが失われるケースが多々あります。

流動費の節約は、クーポンや優待を活用して出費を抑えたり、気にならないのであればフリマアプリなどで服などを買う、等の「自身の幸せが失われない」ための節約を心がけるのがよいでしょう。節約が嫌になり、続けられなくなってしまっては元も子もありません。

例えば我が家の家計簿はこんな感じです。

f:id:fereshte:20191220171022j:plain

衣食は重視しているので支出は多いですが、代わりに通信費、保険等の固定費は少なく、さらに趣味や娯楽の流動費も少ない、といった感じです。

マネーフォワードMeを利用しているので細かい数字までついていますが、結構大雑把につけています。これでも1月、2月…と続けていき、収支を簡単に把握できているのです。手間は殆どかけていません。

家計簿の固定費や流動費について、そして長く続けるコツをまとめると以下の図の通りになります。

f:id:fereshte:20191218003119p:plain

 

家計簿を続けることができたら、さぁ節約!

家計簿を最低でも1か月分まとめることが出来たら、次は節約のために見直しじゃの!無理のない範囲で支出を減らして、投資に回すお金を増やそうぞい!

支出を把握するために家計簿を付ける

自分のやりやすい方法を探す

大雑把でも続けることを目的とする

以上を目的として家計簿を付けていく話をいたしました。このブログでの最終目標は投資で資産形成をすることですが、投資をする、しないにかかわらず家計の管理というのは非常に大事なことです。

特に家計を共にする家族間において、夫だから、妻だからといった理由で家計管理を任せることはおススメできません。

あくまで金融知識のしっかりとした方が(できればお互いにしっかりしていればベストですが)家計の管理をするべきです。

パートナーに任せっきりにして肝心な時に貯蓄が全然ない…そんなことが無いようにしたいものです。

今回は「支出」の管理である家計簿の話をしましたが、「収入」を知ることももちろん大事です。サラリーマンの収入を知る源泉徴収の話については前回の記事をご覧ください。

www.smallbird.work

我が家はマネーフォワードMeで共同管理をしています。

 資産形成の大きな一歩と位置付けています。

www.smallbird.work

 

ここまで読んでくれてありがとう!もし何かのためになったら応援クリックしていただけるとモチベーションになりますぞい!

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング