こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

ゆるゆる米国株投資とゆる育児(*'ω'*)

ーおすすめ記事ー




その借金、本当に必要?奨学金を借りてまで大学に行く意味を考えよう。

☆2019年7月リライト☆

奨学金は借金よね。日本はまだまだ学歴社会だから大学卒業の肩書は必要かもしれないけど、借金をしてまで大学進学をするかはよく考えたいところじゃよな(*´ω`*)

 

みなさんは奨学金を利用したことがありますか?

また、自分の子供に奨学金の利用を勧めますか?

 

わたしは大学卒業までに、月8万円の奨学金を借りて卒業しました。

無事に大学生活を4年間で終えて卒業しましたが、借りた奨学金400万円近い借金となりました。社会人としてのスタートは、借金を背負ってスタートすることになったのです。

奨学金を借りて11年経った2018年、奨学金の返済を終えて借金はようやくなくなりました。(ただし今度は住宅ローンという新たな借金を背負ってますが…)

奨学金ずばり借金です。今回は奨学金について、

  • その借金、本当に必要なの?
  • 借金背負うの、とっても不安!?

の2つのテーマについて話します。

 

f:id:fereshte:20190716141548p:plain

その借金、本当に必要なの?

ここでは大学進学を前提として奨学金のお話をします。大学にかかる授業料、入学料は非常に高額なものであり、子供をもつすべての親がお金の面で悩む一番大きなところかと思います。

大学にかかる費用は莫大であり、しかも年々増加しています。調査では以下のようになっています。

f:id:fereshte:20190716132915p:plain

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/__icsFiles/afieldfile/2017/09/26/1396452_03.pdf

わたしが大学入学したのが2004年(平成16年)の時には81万7千円/年だった授業料は、最新の平成27年で86万8千円/年になっています。

4年間通い続けると仮定しても、10年間で20万円の費用上昇になっているようです。

わたしの子供が大学に通うのはまだ約15年先なので、このペースで考えると90万円/年かかることを考えなければいけません。

もちろん大学にかかる費用は授業料だけではありません。

  • 通学にかかる定期代
  • 教材、実習費
  • 一人暮らしさせるための仕送り

そんなことも考えると年間200万円ほど見積もっておくのがちょうどよいと考えております。ちなみにこちらのサイトでシミュレーションを行うこともできるようです。

f:id:fereshte:20190716143138p:plain



進学資金シミュレーター-JASSO

大半のご家庭ではとても年間200万円なんて払えないと思いますので、奨学金を借りることになるかと思います。

先述した通り奨学金はつまりは借金です。

そして借金を借りてまで考えなければいけないのが

  • 奨学金を借りてまで行かなければいけない大学なのか
  • 行くと決めた場合、奨学金を借りるべきなのか

の2点です。

奨学金についての基本

奨学金の基本データは、

  • 借り入れ人数は2.6人に1人。
  • 借入額平均は343万円。
  • 返還延滞率は1%

となっております。

 

日本学生支援機構の貸与金額は以下のとおりです。

 

f:id:fereshte:20190421153643p:plain

第一種奨学金は無利子です。

第二種奨学金は有利子で、平成30年度の利率は0.2%程度でした。

 

このデータをもとに例を出すと、 

平均奨学金343万円に対し、利子0.2%、15年返済において、

  • 毎月返済額…19300円
  • 利子総額…50000円

となります。

新社会人の平均給与は20万円といわれるこの時代で、月々20000円近く奨学金の返済を続けなければいけません。ここまで負担を背負いながら大学に行かなければいけない目的をよく考える必要があります。

借金をしてまで大学に行く目的

奨学金は借金です。

では借金をしてまで大学に行く目的はなんでしょうか?

  • より高度な学問を学ぶ
  • 専門資格を取得する
  • よい就職先に就職する

この3つの理由が挙げられます。

 「楽しいキャンパスライフを送る」目的で大学に行くのはお金がもったいないからやめようのん。

より高度な学問を学ぶ

やりたい学問を追及するならぜひ大学へ行きましょう。

奨学金を借りてもやりたいことがあるなら是非ともです。

 

専門資格を取得する

大学に行かないと取得できない資格もあります。

それが自分のやりたいことであるなら取りましょう。

 

ただし、将来の生活のために資格を習得するのであれば、

その資格が将来必要とされるかどうかは調べておきましょう。

 

自動化やAI技術が発展している今、必要とされない職業も多く出てきます。

将来の需要をよく考えて選択しましょう。

 

www.smallbird.work

なお、個人的な経験上で臨床検査技師はオススメしません

国家試験が難しめな上に、需要がなくなるからです。

それ言っちゃダメなやつじゃない?

 

よい就職先に就職する

この理由が一番多いかもしれません。

学歴信望主義の日本においてはいまだに

  1. 良い大学にいき、
  2. 良い就職先に入り、
  3. 高収入を得る

ことが豊かな生活への道であるという考えがあるからです。

しかも給与水準も下がり、税金も上がっている以上、高学歴であっても高収入になることは難しいでしょう。 

www.smallbird.work

 

更に最近は終身雇用が終わりリストラが増えてきています。

  • 年功序列制から、能力主義成果主義
  • 終身雇用から、年数指定の契約制度へ
  • 正規職員の優遇は無くなり、非正規職員と同様の扱いへ

そういった中で生き残るようなスキルを社会人になるまでに身につける必要が出てきます。

場合によっては無理をして大学に入らず、就職してお金を稼ぐことを覚えたり、自己投資にしたりするほうが成果が高い場合もありえます。

 

経済的なメリットを求めて進学するのであれば、

奨学金を借りてまで進学することで得があるのかをよく考えましょう。

 

借金背負って大丈夫!?

考え抜いた上で進学すると決めた場合、奨学金を借りるメリットを考えます。

先述したとおり、奨学金は利子0.2%程度で借りることができます。

 

そしてこれは、借金としては他に例を見ないほど好条件です。

他の借金例)

  • 銀行ローン…3%~18%(大手銀行キャッシュローン)
  • 自動車ローン…2%(銀行系)~10%(信販系)
  • 住宅ローン…0.4%(変動)~1%(固定)
  • 奨学金…0.2% 

奨学金は超低金利で最大500万円近く貸してくれる制度なのです。

もちろん卒業したら返さなければいけませんが、現金が手元にあるのは非常に大きいメリットです。 

大学の学費で奨学金を使ったとしても、余ったお金は就職時に現金として手元に残り、

その後の生活基盤を安定させます。

ただし、もちろん借りたお金は返さなければいけません。 

そのため、奨学金を無駄に使うことなく資金に余裕を持たせることも大切です。

就職してもむやみに一人暮らしなどをせずに、積極的に出費を抑えることも重要になってくるでしょう。

奨学金は一括返済するべきか?

就職してまとまったお金がたまったとき、一括返済を考えると思います。

先に述べた通り、奨学金は他の借金にくらべ0.2%超低金利です

そのため、まとまったキャッシュを下手に減らさず、手元に残して投資に回した方が有利になると考えます。 

www.smallbird.work

つみたてNISAだけでも始めておけば、奨学金を返済し終わるころには十分な投資金になっているかと思います。

米国経済に投資することで得られる利回りは0.2%/年はゆうに超えるため、一括返済をするくらいなら、投資に回して利益を得たほうがよいでしょう。

 

もちろん、投資には勉強が必要であり、自己責任じゃけどな。

 

奨学金は借金!メリットに合うか考えてから借りよう!

  • 奨学金を借りる前に、進学が必要かどうかを考える。
  • 奨学金は超低利子の借金であり、借りることが出来るメリットが大きい。
  • 超低利子のため、一括返金のメリットはそんなにはない。投資に回そう。

 

ここまで言っておいてなんですが、わたしは一括返済してしまいました。

この内容さえきちんと理解していれば返済なんてしなかったのに…と後悔しつつ、同じ思いをする人が出ないようにお祈り申し上げます。

 

 奨学金で学費を払っていた苦労人は押すが良い(´・ω・) つ


米国株ランキング

 

こトリさんがツイッターで宣伝をしてくれています。

 https://twitter.com/smallbird_work